 
PC-9800で Millenium II を使う
カナダMATROX社から発売されているMGA-2164W搭載の
Millenium II。
標準でWRAMを4MBまたは8MB搭載し、さらに増設WRAMを足すことにより、
16MBまでビデオメモリを拡張出来るハイエンド製品である。
また、その性能は初代Milleniumを大きく上回ると言われ、
後継ボードMilleniumG200が発売された現在でも根強い人気を誇る。
- Millenium IIの主な仕様(AT互換機)
- ビデオコントローラー :MATROX MGA-2164W
 RAMDAC :TI TI3026 WRAM 220/250MHz
 Bus Location :PCI 2.1
 主な解像度(8MB版) :1280*1024Dot 32Bit/Pixel 75Hz
 ドライバーサポート :Windows95,NT4.0,OpenGL,Direct3D,etc
 
- PC-9800への搭載
- 搭載するにあたって、以下の作業が必要である。
 A、外観を損なってもよい方法(私がやった方法)
- BIOS-ROMの28Pin目(チップ正面上中央から1つ右)を基板から浮かす、
	または斬る。詳しくはROMのチップのピンアサインを見る事。
 
- B、見た目綺麗な方がよい方法(一般的?)
- 	www.matrox.comから、BIOS-ROMのアップデートプログラムを入手して、
	BIOSをアップデートする・・・している最中にマシンの電源を切る。
	見事ROMのアップデートは失敗し、BIOSは動かなくなる。
 
- あとは、以下の手順でどうぞ。
- 	1.本体に実装する。
- 	2.ドライバを組み込んで再起動。
-   これでMilleniumIIが動作すれば成功である。
 
- 導入に当たっての注意
- 	・現在動作確認しているOSはWindowsNT4.0sp3のみである。
 ・Windows95では試していないが駄目だと思う。
 ・搭載可能マシンは、PCIバス搭載機であれば大丈夫な様だ。
 ・SV-98model2、3/PC-9821Rs20/B20で動作確認済み。
 一つ前に戻る